きのこ村の想い
① 持続未来グループ基本理念:多様な人たちが働いて楽しい
② きのこ村の思い:「人間力」を高め、未来に向かって共に上昇する
- 物事に動じない芯の強さを持ち、覚悟を決めて行動する人間になる。
- 優しさや慈しみの心をもって他者に接し、
自分と違う価値観を柔軟に受け入れられる人間になる。 - 自分自身で立てた信念や規律に従って行動し、
自分をコントロールできる人間になる。
③ 3つのお約束
私たちは幸せを託せる会社として、次の3つのことをお約束します。
- 利用者が安心して暮らせるよう、経済的に自立できる仕組みを作ります。
- 多様な人材に活躍の場を用意し、能力を発揮できるようにします。
- 利用者が安定して働き続け、技能を習得できるようにします。

社長ごあいさつ
私たち持続未来グループの基本理念は「多様な人たちが働いて楽しい」です。これを実現するために、私たちは障害者雇用促進に取り組み、グループ全体の障害者雇用率は14.36%となりました。きのこ村でも、清掃技術を習得して一般就労する人、ビルクリーニング技能士等の資格取得に取り組む人が徐々に出てきました。
清掃というお仕事は立派な技術職です。しかし、技術を学び、働けるようになり、経済的な自立ができても、それだけではまだ本当の自立ではありません。本当の意味での自立には、それらに加えて「きのこ村の思い」に込めた、芯の強さ、優しさ、自律といった人間力が必要です。
技術習得だけではなく、人間力を身に着け、単に働くだけではなく、働いて楽しいと思えるように、きのこ村は皆で上昇していきます。
代表取締役 米山 真和
